沿革
| 1951年 5月 | 創業。(昭和26年 | 
|---|---|
| 1951年 6月 | 本社営業所開設。 | 
| 1966年 4月 | パレット輸送・業務の効率化へ向けてジョルダー車を導入。 | 
| 1976年 4月 | コンピュータ化導入プロジェクト発足。 | 
| 1977年 5月 | ホストコンピュータ NCR8250導入。 | 
| 1985年 5月 | ホストを IBM へ変更 | 
| 1986年10月 | 自社開発ソフトによる、全営業所間コンピューターオンライン化。 | 
| 1989年 5月 | 全車に、車載コンピュータ設置による運行管理システム導入。 | 
| 1990年 8月 | コンビニエンス配送支援システム開発。 | 
| 1994年 3月 | メタノール車導入。(地球環境保全プロジェクト) | 
| 1999年12月 | 産業廃棄物収集運搬免許取得。(東京都) | 
| 2000年 4月 | 名古屋営業所開設。 | 
| 2000年 7月 | 産業廃棄物収集運搬免許取得。(東京都他14地区) | 
| 2001年 3月 | 低公害車10台導入(LPG) | 
| 2002年 5月 | 平成15年度排出ガス規制全車クリアー | 
| 2003年12月 | グリーン経営認証取得 | 
| 2004年11月 | ISO 9001:2000認証取得 | 
| 2005年10月 | 伊勢原営業所を開設 | 
| 2006年10月 | 全車両にドライブレコーダーを装備 | 
| 2006年12月 | ハイブリッド電気自動車を11台導入 | 
| 2007年10月 | 全車に、アルコール・イグニッション・インターロックを導入 |